| ETCを利用し割引を有効・お得に使うためには、まずETC車載器とETCカードを準備する必要があります 
 ETC導入に必要なものは ETCクレジットカード、車載器、車載器取付け後のセットアップです。その後ETC取付け時に諸申し込みなどをすれば完了! ETCの導入はとっても簡単なのです!!  車載器の取り付けは、ご自分で取り付ける方法か、ディーラーやカー用品店など車のパーツを販売・取り付けを行なっているお店で取り付けてもらう方法があります。
 ご自分で取り付ける場合、料金は発生しませんが、時間を消費します。慣れた人が行なう場合は、ほんの数十分程度で取り付けを完了します。
 不慣れな人が取り付ける場合数時間を要することも珍しくありません。個人的な意見としては、やはりディーラーやカー用品店などで取り付けを行なってもらったほうが、確実でしかも早いことを考えるとおススメです。
 
 取り付けたその後は、セットアップをする必要があります。
 セットアップは取り付けと違って、自分で行なうことはできません。必ず最寄のセットアップ店でセットアップを行なってもらいます。
 
  
 再セットアップについて
 新しいETC車載器に取替え・交換をしたときには再度セットアップが必要になります
 その他引越しなどで、ナンバーが変わる場合セットアップが必要になります。
 ETC車載器には、ナンバープレート情報が含まれています。転居の場合などナンバープレートを変更すると当然ETC車載器の情報も交換しなければなりません。その際には速やかに最寄りのセットアップ店へご相談してください。
 
 
 セットアップにかかる時間
 作業時間は全工程で1時間〜1時間半程度で完了します。!
 
 セットアップは、ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構) とセットアップ店の間で、セットアップに必要な情報を暗号化し送受信を行っています
 ほとんどは、セットアップ店で車載器の取り付け作業を行なっている間にセットアップが完了します
 
 この他FAXや郵送で伝達を行う方法もありますが、こちらだと約一週間くらいは掛かります
 新規セットアップ・再セットアップ作業承りますの  株式会社アルファライズでは、インターネットから簡単に申し込みができます。
 
 
 
 セットアップ申込書には、マイレージサービス・他各種サービスの申込み、再セットアップ時、車両変更の時など各種ETC関連のサービスを申し込むときに必要な車載器管理番号などの情報を含んでいます。なくさないように大切に保管してください
 
 
 
  |